伊勢神宮の外宮も行ったし
内宮のお参りもしたし、伊勢うどんも
食べたし、赤福本店限定の
かき氷も食べたし。
これで、今日のミッションは完了!
かと思っていたのに、お参りは
まだまだ続きます。
伊勢神宮の鬼門の方向に神宮を
守るために建てられたお寺があります。
そこへもお参りするのが、コンプリート伊勢参り。
朝熊岳金剛證寺。
あさまやまこんごうしょうじ。
ここへもお参りしなきゃ、意味ない~らしいよ。
内宮から車だとそんなに遠くないし、大丈夫。
きれいな蓮の池もありましたが、時間が
遅かったので、花はほとんど閉じてたけど。
お寺によくある重軽石もありました。
お願い事をして、持ち上げて、さっきより
軽かったら願いが叶うそうで。
こういうのにチャレンジして、
軽くなったためしがないもえぴーですw
金剛證寺の後は、車でまた数分のところにある
朝熊山展望台へ。
昨日の山登りの時は曇り空でしたが、
展望台では、うっわぁ~!というくらい
良いお天気でした。
はるか向こうに富士山も見えるらしいけど、
さすがにそれは無理だったわ。
で、もう終わりだろと思ってたんだけど、、、
月読宮へ行きたい、どうしても行きたいという
女子がいて、そこへもお参り。
私以外のみんなは、「なんか、ここ、雰囲気が
ちがうね、 いいね」と喜んでましたが、
相変わらず、豊受大神以外からは無視されてる
私らしく、な~んにも感じることができなかった、、、
ついにお参り終了し、じゃあ、どこかでお茶でも飲んで
休憩しようかと、コメダの駐車場まで入ったんですが、
帰りの新幹線の時間が心配という私のために、
やっぱり止めようということで、伊勢市駅へGO!
↑
こうやって、私はどうしても、コメダと
縁がないんです。
2日間運転してくれ、とってもお世話になった
幹事2人ともお別れ。
車中では8人が大騒ぎしてめっちゃ楽しい
お伊勢参りでした。
あんなにやかましかった車内も幹事2人に
なってしまって、さみしいよねぇ
伊勢市駅から京都、大阪まで4人で
一緒に帰り、その時の話の流れで、
サムハラ神社へも行ってみたいよねと。
大阪にもあるけど、元は津山の神社が最初。
ちょうど津山の人が今回のツアーに参加してて、
一緒に行こう♪というか、連れて行って♪
で、11日に津山のサムハラ神社へ
行ってきます~
大阪のサムハラは、さすが商人の町の神社なので、
幻のお祓い指輪の販売があるんだけど、
残念ながら、津山にはそんなグッズはない。
でも、祓いの力がすごいらしいので、
いっぱい溜まっている悪行を祓ってもらって、
開運したいと企んでます♡
いつも、クリックしていただき、ありがとうございます∞
↓
にほんブログ村