広島尾道のマイナス7歳に見える!マクロビ給食先生のWebサイトです。ご訪問ありがとうございます。
この1月がドメイン、サーバーの更新の月で ドメインの会社から「7年も使っている ドメインは更新しないともったいないですよ!」 …
毎年、正月三が日を過ぎたら 雛人形を出しています。 これは次女のお雛様。 長女は女の子を産んだので、長女の雛…
年末にブリのアラ煮を仕込みました。 天然のブリアラ。 ほとんど市場に出ているブリは 養殖が多いじゃないですか。 …
尾道のお雑煮は、穴子のだしと 水菜は必須と決まってる。 昔の水菜は大きくて緑色が濃くて ゴワゴワしてて、食べにくさ抜群。…
正月三が日も終わって、 今更おせちの話題・・・ ↓ マクロビオティックをせっせと 勉強していた頃は、おせちも マクロ…
毎朝、何時に起きてる? 都会で通勤に時間が掛かる人だと 5時ごろ起きる人もいるでしょうけど 一般的には6時前後? …
一昨年の大掃除は孫が帰省していたので ガレージや家の周りの路地などを 掃いてくれました。 小学4年生の孫が「掃除、大好き…
年末の給食室の三大イベントが クリスマスのクッキーハウス作りと 園児のクリスマスケーキのクッキング課業。 通常の給食作り…
保育園でも年末にはおせち料理を作ります。 だいたい、作る内容は決まっていて 昆布巻き、田作り、栗きんとん、 大根なます、…