アメリカに行った時、14丁目ユニオンスクエアのマルシェで買ったジャム2種類。
たんぽぽジャムとホースラディッシュジャム。
珍しいものが好きなので、ふつうの苺ジャムとかブルーベリーとか買わずに、こんなマイナーなジャム。
おいしいかどうかもわからないのに、冒険して買ってみました。
次女が帰省したので、一緒に食べようと思って開けてみた。
たんぽぽの方は、ジャムじゃなくて、ジェリーと書いてあります。
ツルンっとしています。
でも、たんぽぽの味はしません。
そう言うと、「たんぽぽって食べたことないのに、味、分かるん?」
「いや、草っぽいかなとか、花っぽいかなと思ったけど、、、」「普通の砂糖の味だね」
まあ、普通においしいかな、、、、
もうちょっと、変わった味を想像していたので、残念よ~
ホースラディッシュのジャムは、たんぽぽほどツルンっとはしてなくて、ジャムっぽい柔らかさ。
赤い点々が見えます。 これは? もしかして、唐辛子?
辛いジャムなのか?!と恐る恐る食べてみると、辛くはないけど、酸っぱい!
ちょっと酸っぱすぎて、むせる、、、
こっちは、買って失敗だったな~
パンはオーブントースターで焼いたりせずに、蒸して食べると、体に負担がかかりません。
焼くと外はカリカリ、中はふわふわで「パンって、幸せ♡」な気分になれますが、体はちっとも幸せじゃない。
カリカリっていうことは、水分が失くなっているので、それだけ体の中から水分を奪おうとします。
腸へ行くまでの間、水分を奪い続けるので、体内の水分が減り便秘になりやすい。
便秘のひとは、パンを食べ過ぎていませんか?
ご飯が炊きあがった後、蓋を開けて、パンをホイッと放り込んで、一緒に蒸らしてやります。
できたてみたいに柔らかくホカホカふわふわになります。
このやり方は、バターやら卵やら色々入っているパンにはだめ・。
ねちゃ~べと~になります。
材料が小麦粉、酵母、塩、砂糖、菜種油くらいのシンプルなパンだと、とっても美味しくなるんだけど。
パンの食べ過ぎは、手の荒れ、かかとのガサガサの原因でもあります。
これから寒くなる季節、気をつけてくださいね。
いつもクリックしていただき、ありがとうございます♡