レタス多すぎのチャーハンとスープ
ご飯が少ししかなくて、フリルレタスが大量に冷蔵庫にあったので、作ったチャーハン。
フリルレタスは加熱したら、ちょっと色が汚くなるので、彩りがよろしくないのですが、、、
カリフラワーの軸は、型で抜いて入れてます。
だしを取る時、カリフラワーの周りに付いている葉っぱと軸はコトコト煮込むと美味しいスープになると教えてもらって以来、ずっと実行しています。
外側の軸は硬いので、煮込んだ後捨てますが、内側の方は柔らかいので、食べてます♡
黄色のカリフラワーは、サラダにも使いました。
白いのは、豆腐で作ったマヨネーズもどき。
右端にあるのが、にんじんスープ。これは、市販品のにんじんスープなんです。
次女は一口飲んでみて、「前に作ったスープの方は美味しかったのに、今日のはおいしくない」
私もカップに注ぐときに一口飲んでみて、アレ~?イマイチ?と思ってました。
見かけは、私が以前作ったのと、ほとんど変わらないので、これも私が作ったと思ったんでしょう。
うふふ、、私が作るスープは、プロの市販品のスープに勝てた♡と思うと、ちょっとうれしかったかな。
大豆と根菜の煮しめ。色がどす黒いけど、味は良かったらしく、きれいに食べてました。
ミニイワシの唐揚げ。これは冷凍食品をコンロのグリルで焼きました。
横に添えているのは、ライム。 レモンと味はそんなに変わらないけど、タネがないのが、便利。
個人的に大好きな長崎ちゃんぽん。カリカリの麺が好きなの。もっと大きいお皿に入れてたけど、写真に入りきらないと分かり、きゅうきょ、小さい皿に移し替えたので、てんこ盛り。
とろりとしたあんかけにすると、野菜もたくさん食べられます。
今回の記事で書きたかったことは、カリフラワーの軸は、捨てずに使ってねということでした♡
今年も味噌作りをしたのですが、味噌がどんなに体にいいか、又新たな発見があったので書きますね。
いつも、クリックしていただき、ありがとうございます。
どちらかひとつでも、クリックしてもらえると、うれしいです♡
人気ブログランキングへ
にほんブログ村