なかなかウイルス騒動が収まらないねぇ
今や集団ヒステリー自粛で、あいつは
自粛していない!と察するや、攻撃しまくる。
自粛なんだから自主的にすればいいのにさ~
免疫成分がとち狂って自分自身を攻撃して
しまう状態がサイトカインストームです。
↑
超簡単に説明。
この嵐(ストーム)が起きると、ヘタしたら
死に至るという危険があるわけです。
かつてスペイン風邪が流行した時、
日本は世界に比べて死者数が少なかった。
あらっ?
今回もそうじゃなかったっけ?
マスコミはコロナ以外の死亡原因は
存在しないみたいな煽り方してるけど。
日本は他国に比べて海藻を食べる
民族だし、日本の中でも海藻を多く
食べる県とそんなに食べない県が
あり、よく食べる県は死亡者が
少なかったという事実が残っています。
「特にもずく、テングサなどの紅藻を
食べる県は死亡率が低かったのです」
という記事を読んだので、「これはもずくを
食べなきゃ!」
ちょうどそのころ、コロナ自粛のせいで
観光客がいなくなり、もずくが海のごみに
なってしまう、助けて~買って~という
石垣島のお店のSOSを発見。
10キロで8800円。しかも送料込み。
でももずく10キロってどれくらいの
量なのかさっぱり見当がつかないわ。
毎週自然農法の野菜を共同購入している
人たちと分けて買うことにしたので、
ひとり1キロ。
みんな、「一体どれくらいの量がくるんかねぇ」
塩漬けもずくなので、常温で1年保存可能。
届いたもずくを1キロずつ小分けして。
床が塩だらけになったわ。
1年間常温保存可能というだけあって、
塩がけっこう多くて、塩抜きが大変~
ざるに流水を当ててさらに水に浸けても
まだ塩氣が残っているのよ。
でも、その塩氣でごはんを食べたら
おいしいし、喉ごしつるつるでいくらでも
ご飯が食べられました♪
もずく、セリ、ラディッシュの酢の物、夏みかんを
載せたもずく丼。
もずくの塩分や夏みかん、ラディッシュの酸味の
おかげで、タレなしでも十分でした。
もずく1キロって、そんなに沢山じゃないし
1年どころか1か月で食べきりそうなくらい
おいしいもずくでした。
これで自粛解除になって今迄みたいに
出歩きまわっても大丈夫だな。
いつも、クリックしていただき、ありがとうございます∞
↓
にほんブログ村
この記事へのコメントはありません。