元気の学校というオンライン教育の
システムがあって、そこで松田麻美子さんの
ナチュラルハイジーンを特集されてました。
講義を聞いたり料理実演の動画を
見たりしてちょこっとだけ、ナチュラル
ハイジーンをかじってみました。
○酵素が大切なので、生野菜をひえ~!と
いうくらい沢山食べる。
○肉や魚はたぶん、ほとんど食べない。
○卵も牛乳も小麦粉も多分、食べない。
○たんぱく質や脂肪はナッツやアボカドから
摂取するのがメイン。
○塩も砂糖も油もできるだけ摂らない。
ナチュラルハイジーンをざっと説明する
と、こんな感じ?
実際にナチュラルハイジーンをやっている
人がこれを読んでいたら、ち~が~う~と
怒るかもしれないけど、勘弁してね。
砂糖も油もなしでどうやってドレッシングを
作るのかって言うと、果物とアボカドを
メインにして作ります。
日本でのサラダの概念からはあり得ない
作り方をされていて、度肝を抜かれたわ。
さすがアメリカ?
アボカドはいつも生協で130円くらいで
買っていたのですが、今日作ってみようと
思い立ったので、近所のデパートへ行ってみました。
にゃんと!
350円もした!
使った野菜はクレソンとサニーレタス。
ちぎった野菜とアボカドをボウルに入れ
良く揉む。
5分くらい揉み続ける!
できあがったのは見た目があまり
良くない緑色のぐちゃぐちゃ。
そりゃそうよねぇ
レタスとアボカドを5分も揉み続けたら
ぐっちゃになるわ。
これ、食べるの?みたいな。
塩は使わずレモン汁のみで味付け。
え~、塩なしで大丈夫なん?
松田先生はここへりんごスライスを
加えていましたが、家にはなかったので
苺にしました。
アーモンドの粗みじんを振りかけて。
意外とおいしいのでびっくり♪
塩が無くても食べられるのが不思議。
でもなぁ。
松田先生は塩を目の敵にされていましたが
塩も大切だよ。
ナチュラルハイジーンのように塩なし、
生野菜超大量食べっていうのは、身体が
陰性に傾き過ぎると思うんだけど。
今まで大量に肉や卵を食べてきた人なら
中和の意味でナチュラルハイジーンを
やっても良いと思うけど。
これから夏になるから、生野菜超大量
食べもいいでしょうが、秋になったら
減らしていかないと身体が冷えるんじゃない?
身体自身が欲さないと思うんだけどなぁ
でも確かに生野菜の酵素は身体にとって
大切だと思うし、毎週届く野菜の共同購入でも
5月になって緑の野菜がドサッと増えたので
たっぷりと、このぐちゃぐちゃサラダを
食べようと思ってます♪
アボカドのとろっとした脂肪分が
生野菜をまろやかにしてくれてますよ。
いつも、クリックしていただき、ありがとうございます∞
↓
にほんブログ村
この記事へのコメントはありません。