gotoトラベルが最盛期。
それに加えて広島県版も行われています。
今回は1000円でゲストハウスに泊まれる
キャンペーンが行われているのを空き家
再生プロジェクトのメルマガで知りました。
空き家再生プロジェクトは他にも商店街の中に
あなごの寝床というゲストハウスも持っています。
あなごの寝床の方は平地にあるから行きやすいんですが
景色がない!
みはらし亭は名前の通り、めちゃ風景が素晴らしいの。
2,3回イベントがあってお部屋に行ったことがあり、
風景が素敵なのは知っていましたが、イベントの方が
メインだったのでまじめに風景を見ていなかった。
ゲストハウスなので一部屋に数人で泊まるし、
部屋に風呂も洗面所もないし…といっぱい不便が
あるので、それが苦手な人は泊まれないけどね。
しかも山道の途中なので、キャリーケースが
使えない!
リュックを背負ってないと登れない。
と言っても登山靴じゃないとだめってことは
ありませんから安心してね。
ヒールの靴でも歩ける普通の石段ですから。
60歳のわたしは全然平氣で登れるのに、
すれ違う若いおねえちゃんたちはすぐに
息が切れて、はあ…疲れる…とぐったりしてますが。
通常は素泊まりで2800円からみたいよ。
今回はスイーツセットと朝食セットがついて
5500円の分がにゃんと!1000円になってました。
しかし要注意なんですが、キャンセルした場合は
1000円のキャンセル料でなく通常の5500円の
キャンセル料がかかりますからね!
シャワールームが別棟にあると言われたので
もう…どんだけ古いんよ…まさかお湯が出ない
とかいうトラブル起きんじゃろうね…
仕事が終わって帰宅した後、軽く夕食を食べ
全然期待せずに小雨の中、石段を登っていきました。
お部屋に案内してもらうと8畳の畳の部屋。
今回はわたし以外にもう一人お客さんが
いたので広々と使えましたが、これが定員の
4人いっぱいだとちょっと息苦しくなりそう。
すでに周りは暗くなっていて夜景も見えます。
尾道の夜景はこじんまりしているので、
神戸や香港の夜景に比べるとダイナミックさは
足りませんが尾道水道や遠くに見える因島大橋や
市街地から上がっていく山肌にちらつく家の
灯りなど、尾道以外から来た人はかなり感動しそう♡
お部屋に荷物を置いてからカフェスペースへ
行き、スイーツセットを選びました。
飲み物は450円くらいから700円、アルコール類は
800円くらいまで。
ケーキ類は500円前後。
どちらも一つずつ選べます。
これはめちゃお得だよね♡
選んだのはチーズケーキとレモンビール。
チーズケーキがめちゃおいしかったし
ビールも爽やかで量も多くてびっくり♪
夜景を見ながらおいしくいただきました。
一つ問題は照明が暗くてパソコンを
やるとき画面を見るのが難しかったな。
スイーツセットを堪能した後は、恐怖の
シャワー室へ。
無事にお湯は出たし、小さな電氣ストーブも
置いてあって、風邪を引くかとひやひや
してましたが、大丈夫でした♡
でも、お部屋へ戻ると寒い~
エアコンを付けたけど、動作がのろい!
なかなか部屋が暖まらん!のが難点だった。
しかもお部屋に電灯が一つで明るさが
調整できないタイプ。
部屋に電灯を点けるか真っ暗かの2択のみ。
これはちょっと困るよなぁとスタッフに
聞いてみたら、部屋の外の軒下に付いている
街灯を点けてくれました。
障子越しに街灯の灯りが透けて
寝るのにちょうどいい感じの暗さに
落ち着きました。
そして迎えた朝が予想以上に最高に素敵だった♡
朝6時すぎから辺りが明るくなり始め
6時半ごろに、真っ赤なきらきら輝く
朝日が顔を出してくれました。
昨日はあんなに雨が降っていたのに、
今日11月3日はとってもいいお天氣。
だって11月3日は特異日と言われる
ほぼ100%晴れになる日ですよね。
しかもこの日は日本三大奇祭と言われる
べっちゃー祭りの日で、朝早くから太鼓の
音が聞こえていました。
自分の家でも朝日は見ることができますが
やはり高台から拝む朝日はきれい!
これがお正月の初日の出だったら、
すっごい感動があるでしょうね。
朝食は7時半からなので、ゆっくりと
景色を堪能してカフェへ。
ハムとチーズのホットサンドか
ジャム付きのトーストのどちらか選べます。
飲み物も面白そうなのがあって、
今回はバニラシロップ入りのスパークリング
コーヒーをお願いしてみました。
サイダー割りのコーヒーのことよん。
泡はすぐに消えてしまったけど、
爽やかなコーヒーでした。
窓辺に置いてある本も興味深いものが
多くて、チェックアウトぎりぎりまで
読んでいたいくらいだった。
gotoトラベルの枠が残っている間に
もう一度泊まりたいな~
いつも、クリックしていただき、ありがとうございます∞
↓
にほんブログ村
この記事へのコメントはありません。